私がまだ司法試験の受験生だった頃。
法律事務所でホームページ作りのアルバイトをしていました。時給1100円。安いな(苦笑)
コンテンツを作ったり、ウェブそのものを作ったり…ええ、最近やってた事をやってたわけです。
当時は法律事務所のホームページなんて物は珍しく、非常にシンプルなページだったのですが(私のホームページだっておそろしくシンプルだけど)、それなりにアクセスはありました。
その時の弁護士がつぶやいていました。「ねえ、チラシ広告なんかじゃ、下品かな?」
アレから10年。(←きみまろ?)ポストの中にも法律事務所のチラシ。電車を見ても●●法律事務所。テレビにも…あったっけか?時代は変わった物です。
ということで、私の法律事務所にも、その手の営業のお電話がたくさんかかってくる次第です。
SEO対策だの、Google広告だの、雑誌の記事広告だの…まぁ、バラエティに富んでいる事!
確かに月1回の無料法律相談とかせっかくやっても知られていなければ意味がないと言われちゃえばそれまでだけど…
でもポストに入ってる法律事務所のチラシも、電車の中の広告も私が同業者のせいなのか、あんまりピンと来ないっていうか、相談しようと電話をかけようと思えないような気がするのは私だけなのかしら?そこにお金をかけるなら、実際にお会いしてお話しできる機会を作る方にお金をかけたいと思うんです。だって、その人となりを知るのは会って目を見て話をするのが一番でしょう?
ということで、ホームページも、これから作る動画コンテンツも自分でちまちま作ってます。
忙しくなったら誰かに頼まないと行けないけれど、そんな時が来ても、自分の人となりがわかりやすく、欲しい情報が探しやすいような物であって欲しいと心から思っています。だって、それが宣伝の目的なんだもんね。