あ、動画コンテンツの続きは、月曜にアップします。
さて、コンテンツについて…
法律事務所がコンテンツ提供そのものをかなりの業務比率で行うというのはやはりいびつだと思うのですすね。
でも、例えば遠方で弁護士とのアクセスが少ない人にコンテンツ提供という形で法律の知識をわかりやすく身に付けてもらうというのはありだと思うんですね。
本来法律やコンプライアンスはただの「お勉強」じゃなくて、世の中を渡っていく、仕事をするときのルールなんですね。だから、身に付いていなくちゃ意味がないんです。
でも、つまんないものはいくら大事なものでも身に付かないでしょ。
だから身に付くものを作ればいい!と思うんです。そして、きちんと根っこの所で正しい法律知識に根ざしたものをね。
それに法律だけじゃなくて、コンプライアンスは昨今リスクマネジメントと密接に論じられているし、その辺は法律事務所はカバーしていないのが普通。でも、そこまでやりたいんです。
うつ病の人の回復、復職問題にも真剣に取り組みたい、でもそれは弁護士だけではやれることが限られてる。
だから、そっちはそっちで別の会社を起こそうと思います。
起業するなんて夢にも思わなかったよ…でも、今は私一人だけど、先々のことを考えたら一人でこれ全部をカバーなんてできっこない。ならば会社にして、広げる器を作ろうと思うのです。
アタマをいろんな分野の人とシェアしたい!その器なのです。