ブクログが知らない間にすごいことになってました。
前にもブクログには自分の本棚を持っていたのに放置しているうちにわからなくなってしまったわ。
作り直してみます。
↓作り直し中。本が少ないのはそのせいで、足せる時間に足します。レビューも書けたら書きます。
http://booklog.jp/users/hummingbird-law
ええとすごいことになっていたというのは、パブーのこと。
http://p.booklog.jp/
ちょっと、自分で本がネットで書けるのよ!ビックリよ。
しかもそこで売れるのよ。これまたビックリよ。
安易ですが、書くことにしました(苦笑)
だってみんなに言われるんだもの。波瀾万丈過ぎの人生だって。
ということで、パブーでは、自己責任が問われる大学卒業時代位から、今までのことを振り返って綴ってみようかと思ってます。
それとは別に、司法試験時代の勉強法に関する本(デジタル書籍CDとして販売予定)を現在執筆中です。
自分では割と自然な流れで行っちゃった感じですが、全くの法律の素人が2年間の勉強で旧司法試験に合格したことはそれなりにすごいことだったかもしれないし、その期間は自分なりに勉強法を工夫していたので、その辺を参考にしていただければいいかなと思ってます。
電子書籍の会社も近い将来に設立予定でございます。
こっちの電子書籍の場合、画像だけじゃなくて、音声や動画も読み込めることができます!ウェブサイトへのリンクも貼れちゃうんですよ!
実はサービス自体は本当は既に提供可能は可能です。もしも、ご自分の本や社内報や論文や目論見書や社内規程を電子書籍で出したい!という方はご連絡ください、いろいろご相談には応じられます。企画はあるんだけど執筆は苦手という方もお待ちしておりますです。