パートナー法成立に向けて少しずつ国内が動き始めてるという話はあるようなんですが、どうしても、性的マイノリティの人権問題って国際人権側の人が多いんですよね。。。

でもさ、身近な法律問題もあるんですよ、実際ね。。。。
当事者が声に出しにくいから埋もれて見えてきにくいのかなぁ…
ちょっと違和感を感じていたりなんかして、当事者の人も、当事者以外の人でももうちょっと普通に話し合えるといい問題だなと思ってます。